みなさんは今年の夏はどのように過ごしましたか?
筆者はキャンプに行ってきました!お盆の時期でしたが気温が夏に引き続き、秋もイベントやお出かけにぴったりの季節ですね。
これからの野外イベントやお出かけで大活躍するのがジャンパー。
今回は、イベント・スポーツ・普段着のそれぞれ3つに分けてご紹介します!
(左) LIFEMAX MJ0077 コーチジャケット(裏地あり)
ジャケットといえばコーチジャケットが定番ですよね!
こちらのコーチジャケットはポリエステル素材で薄くて軽いので
野外でも屋内でも着ることができますよ。
カラーは単色のみでなく、ダックハンターやタイガーストライプなど
お洒落な柄も取り扱っています!
(中央) United Athle 7210-01 コットンライクトラックジャケット
流行りのビッグシルエットのジャンパー!
生地が柔らかくて動きやすく、登山やキャンプなど野外活動で
とても便利な一枚です。友達や仲間と、色違いでも、おそろいでもおしゃれに決まります。
個人的オススメカラーはネイビー/ホワイト/ブラックです。
派手めなスニーカーと合わせるとスポーティなかわいいコーディネートになりそうです!
(右) Printstar 00051-ET イベントブルゾン
1枚1,060円とコスパが良くカラー展開が豊富なのでイベントスタッフの
ジャンパーとして定番です!
薄手で動きやすさバツグン、蛍光カラーの展開もあり
文化祭、大学祭など様々なイベントで活躍できます。
(左) United Athle 7438-01 シェルパーカ
シェル素材で防風性と撥水性を兼ね備えたナイロンパーカです。
急な悪天候にも対応可能、ペイズリー柄やウッドランド柄もあるので
スポーツウェアでも周りと差がつくおしゃれアイテム!
(中央) United Athle 7489-01 スイッチングシェルパーカ
配色切り替えでスッキリとしたシルエットが特徴のシェルパーカです。
生地がしっかりしており伸縮性はありませんが、撥水、
防風は勿論、厚手のジャンパーなので体温調整がしやすく移動の際も便利。
余談ですが、筆者の友人はスポーツジムでこれを着て走っていました。トラックパンツと合わせるとカッコよく決まります!
(右) Printstar 00236-FSC 裏フリースストレッチジャケット
肩から脇のストレッチ素材で動きが楽々
朝のランニングやジムでのトレーニングにも最適です。
裏がフリースになっているので、秋冬に活躍できるアイテムです!
(左) United Athle 7447-01 モッズコート
あの、モッズコートがこの価格で!?1枚5,500円(税抜)で購入が可能です!
胸や肩に刺繍を入れるもよし、前面や背面にワッペンを貼り付け
オリジナルモッズコートを作成しましょう。
メンズなら細身のスキニーパンツに合わせて、レディースなら
デニムやニットワンピに合わせるのがおすすめです!
(中央) 7079-01 スタジアムジャケット(裏地付)
アメカジに欠かせないスタジャンスタイル!
裏地付きなので、春や秋にも使用できる便利なジャンパーです。
加工範囲が広いので、背中にプリントを入れ個性強めなジャンパーに
仕上げても無地でそのまま着てもカッコよくきまります。
(右) CROSS STITCH CS2261 レギュラーフルジップトラックトップ
シンプルな見た目が魅力のスウェットジャケットです。
胸や肩にワンポイント刺繍するのがオススメ。
無地に小物やバッグでアクセントをつけても
かっこいい着こなしやすい商品です!
欲しい商品は見つかりましたか?この機会に自分にあったアイテムを見つけちゃいましょう!
プリントデザインで迷った時は「デザインサンプル」をチェック!
SWEAT.jp歴4年のベテランスタッフ。カスタマーサービス部も経験の上で加工生産部に移動したマルチに活躍するスタッフです。デザインと加工の両方の知識を活かして、よりよい情報をお届けします。 加工の裏側をリサーチするので、更新をお楽しみに!
オリジナルプリントを作ろう!と決めたとき、大体の方は、商品とデザインから決めるのではないでしょうか?SWEAT.....
もっと見る
まだまだ暑い日が続いてますがもう夏も終盤! 秋口にかけて活躍するウェアといえば…そう、シャツです! ジャケットの....
もっと見る
街ナカで見かける事が多くなった「トートバッグ」大きさやデザインも様々で可愛いですよね。コーディネイトに合わせ、....
もっと見る
3月になっても肌寒く、コートやジャンパーが手放せない日が続いていますね。アウター選びを冬のおしゃれの楽しみにされ....
もっと見る
SWEAT.jpは店舗でお客さまのプリントデザインをプロのデザイナーが目の前で作っていくデザインミーティングというサービスを行っております。
お客さまのご要望をお聞きしながらデザインを作成していくので少しづつ出来ていくライブ感が好評です。一度のミーティングで約1時間で対応させていただいていますので、事前に来店予約をしていただけますと待ち時間なくご案内できます。 ご予約はインターネットからも受付可能ですので来店可能な店舗を選択の上、ご予約ください。